2025年度 地区懇談会(教育懇談会/就職懇談会)

2025年度 関東地区(1・4年次)教育懇談会

6月14日(土)、浦安キャンパスで2206大講義室で1・4年次の学生の保護者を対象にした「関東地区懇談会」が開催され、口腔保健学科のみ、学科説明会もあわせて行われた。

全体会
はじめに、住友博之会長は「教育懇談会は、教育後援会にとって主力の事業。保護者の皆さんにとって有意義な会となるよう役員一同で務めさせていただきます」と挨拶。続いて、大学を代表して二宮秀生副学長が明海大学の建学の精神や「なりたいじぶん」を持つことの大切さなどを話した。また、二宮副学長はキャリアサポートセンター長も兼任しているため、就職関連の近況報告も合わせて行った。
0614蝨ー蛹コ諛・ォ・シ・IMG_9341a

住友博之会長

0614蝨ー蛹コ諛・ォ・シ・IMG_9348a

二宮秀生副学長

近年の就職活動の様相

<今年の求人倍率、就職スケジュールについて>
リクルートワークス研究所によると2025年卒業学生の求人倍率が1・75であったのに対し、現4年生の求人倍率は1・66とややダウン。求人総数が対前年比4・1%マイナスとなっている。しかし、従業員規模や業種によって求人倍率が8倍を超える企業もあるので、視野を広げることが重要だ。
現4年生に対する企業の採用活動は、昨年同様3月から広報活動開始、6月から選考活動開始となっている。しかし近年は3年次のインターンシップやオープン・カンパニーから実質的な就職活動が始まる傾向があり、3年生のうちに内定を獲得する学生がいるのも実情だ。早い時期からの情報収集、活動が重要となっている。明海大学では就職活動の早期化に対応するため、今年度から3年生の6月から就活コーチングスタッフに相談ができるようになった。
また、6月以降も学内企業セミナーを行い、就職を希望する学生は最後までフォローする体制も整えている。大学が提供する就職支援を積極的に活用して、夢を実現してほしいと話した。

大学近況報告
大澤学生支援担当課長から、4月1日に実施された新入生歓迎会や部活動紹介、部活動の勧誘活動が活発に行われたこと、4日の入学式は多くの保護者が列席し、YouTubeでのライブ配信も行われたことなどを報告があった。明海祭については、11月2日・3日に行われる予定で、テーマは「Canvas」だと伝え、「大学行事などの年間計画である『学年暦』はスマートフォン等でも確認できるので、活用してほしい」と話した。
課外活動については、体育会の活躍が著しく、空手道部は東日本大会で女子団体組手で準優勝、ヨット部は関東大会の女子レースで第2位となったこと。そして女子バレーボール部は2部で全勝優勝し、1部リーグへの昇格を決めたことなどが語られ、今年度もさらなる活躍が期待できると報告があった。
学生支援課では、授業出欠席状況調査を行っており、これは、欠席が続くと学生は授業に出づらくなり就学意欲を喪失してしまう可能性が高いことから、欠席の多い学生を早く見つけて問題解決へと導くため、指導が必要だと思われる学生の保護者にも通知している。
また、「授業だけでなく、学生生活や健康面で不安や感じたり、悩んだりすることがあれば、『修学継続支援・相談室』に相談してほしい」と話した。
個別面談会

全体会終了後は、個別面談会が行われ、口腔保健学科については、学科説明会も行われた。学士を持つ歯科衛生士として、就職先も多岐にわたることなどが説明された。

0614蝨ー蛹コ諛・ォ・シ・IMG_9378

個別面談の様子①

0614蝨ー蛹コ諛・ォ・シ・IMG_9387

個別相談の様子②

参加者(保護者)の声

先生の目から見た息子の様子を聞くことができたのが収穫です。たくさん学生がいるのに、先生がきちんと息子を見ていてくれているのが分かって安心しました。
<英米語学科1年生保護者>

入学式に列席できなかったので、大学に来るのは今日が初めてです。実際に足を運ぶことで大学の雰囲気が分かりますね。まだ1年生ですが、就職の話も聞くことができたのが良かったです。
<経済学科1年生保護者>

息子とは同居していますが、授業に出席しているのか不安でしたが、出席していると分かり安心しました。息子の生活や進路に対して口出しはしませんが、親が知り得る情報は集めて、その上で見守っていきたいです。
<不動産学科1年生保護者>


教育懇談会には毎年参加しています。明海大学は先生と学生、保護者の距離が近いところが大好きで、無事に就職も決まったのですが、今年も参加しました。卒業するのがすでに寂しいです。
<ホスピタリティ・ツーリズム学科4年生保護者>

明海大学 公式サイト

meikai.ac.jp

明海大学浦安キャンパス同窓会

www.meikai.com

明海大学 体育会

meikai-sports.jp

明海大学浦安キャンパス 教育後援会
〒279-8550
千葉県浦安市明海1丁目
TEL:047-355-5112 / FAX:047-355-2871

Copyright (C) 明海大学浦安キャンパス教育後援会 All Rights Reserved.